fc2ブログ
2017.04.28 春の旅立ち
うちのベランダの越冬サナギが、ついに蝶になりました!

越冬蛹は今年ひとつだけ。
冬の間、蛹のついた割りばしを植木鉢に挿し、段ボールのふたをして真っ暗にしてベランダのすみに置いておきました。

越冬蛹くんの場合、気がかりは「早すぎる羽化」 です。
4月上旬は暖かい日もあるけれど、春の嵐や寒の戻りで、あまり気分よく送り出せませんから、なるべく4月半ばまで眠っていてほしい.......
そろそろよいかな.....と、段ボールのふたを取り、光を入れたのが4月10日。
2週間ほどで、蝶の姿が透けて見えてきました。

4月24日
 CIMG0062_convert_20170428210555.jpg
翌日羽化するのがわかるほど姿がはっきりしたので、割りばしを植木鉢に挿しておきます。

4月25日
朝、今にも羽化しそうな感じになってきました。
CIMG0066_convert_20170428210625.jpg

1時間後、
蝶になっていました!
CIMG0067_convert_20170428210657.jpg

10月末から半年、よく生き延びてくれました
その後仕事に出かけてしまったので、旅立ちは見届けられませんでしたが、暖かな日差しをあびて飛んで行ったことでしょう。


スポンサーサイト



2017.04.17 山椒ご飯
Tシャツ一枚で過ごせるようになりましたね!
先日、ご近所の裏通り (いつもは通らない道) を歩いてみたら、
土筆! 

CIMG0048_convert_20170417195317.jpg

環状8号線近くのごみごみした場所です。
CIMG0049_convert_20170417195817.jpg

前日の雨でしおれていますが嬉しい発見でした。


うちの小さいベランダの植物も、芽吹いてきました。
山椒の植木鉢に新芽がぎっしり!
CIMG0044_convert_20170417195020.jpg

この鉢植えは、ムシ君(アゲハの幼虫)の食草がなかなか調達できなくて、2年前くらいに買ったものです。
せっかくなので、新芽を料理しましょう。
山椒の炒めご飯 なんてどうでしょう。

具は山椒の葉だけ。
ご飯をさっと炒めて火を止める間際に山椒を混ぜ込みます。味付けは塩と醤油少しのみ。

CIMG0046_convert_20170417195110.jpg
      
      

CIMG0047_convert_20170417195154.jpg

春の味です! 山椒の葉はもっと沢山入れたほうがよかった