fc2ブログ
2017.05.30 パリ
ブログがしばらく空いてしまいましたが、
4泊6日でパリに出かけて、今日戻ったところです。
いや~、パリは連日32度。暑かった!
バスにも冷房がなく、飲み物の自販機もない街ですから、酷暑にブチ当たってちょっと体調をくずしましたです。
後日少し撮った写真をお見せしますね。では!

CIMG0196_convert_20170530202911.jpg
スポンサーサイト



2017.05.16 清水牧場
先日のバースデーに素敵な贈り物をいただきまして、
これは皆さんにお見せしたいなぁ......と思うものですから、ここでご紹介させてください!

クワルク という食べ物をご存知かしら?
ドイツ語流に言うと 『クヴァーク』
ヨーグルトとチーズの中間のような乳製品です。ヨーグルトに似ていますが、酸味はなく、ふわっとした食べ物です。
ヨーロッパではごく普通にスーパーで売られています。

以前ミュンヘンやウィーンに行った時、ホテルの朝食に並んでいて、
旅の途中で体調がイマイチだった時も、朝これを食べると元気が出たものです。

じつに美味しい! 私は大好き! でも、日本にないのよね...... .と、雑談の折りに話していたら....

それを聞いたO君(娘の彼氏)が、ネットで調べて取り寄せてくれたのです。気が利きますね~

これを作っているのは、長野県の 清水牧場 という所です。
ものすごく山の中の (地図で見ると野麦峠のあたりみたい)、アルプスのような美しい土地にあって、いろいろな乳製品を作っている牧場です。

まず、こんな風に届きました。
CIMG0084_convert_20170517211913.jpg

搾りたて、ブラウンスイス牛の牛乳1L
クワルクとヨーグルト 各1ビン
添えられた山桜の枝は、はじめ造花かしらと思ったほど綺麗。
CIMG0085_convert_20170517211945.jpg

2日たった今もリビングで美しく咲いています。
すごく丁寧に美しく梱包されていますね。
黄色い緩衝材(もしゃ)は紙でなく、木を削ったもので、ほっとするような良い香りがします。

この牧場のヨーグルトは日本一に輝いたものだそうですよ。
CIMG0087_convert_20170517212130.jpg

これが、クワルク
CIMG0086_convert_20170517212045.jpg

CIMG0090_convert_20170517212156.jpg

ヨーグルトともチーズともちがう。
とてもあっさりしていて、食べやすい味です。
フロマージュブランとよく似ていて、(でも製法は微妙に違うものらしい)
味はついていないので、ハチミツなどをちょっとかけて頂きます。日本で食べるクワルクに感激です!

ブラウンスイス牛の牛乳は、ものすごくさらっとしていて、さわやか。
ヨーグルトも、じつに優しい味をしています。

牧場のホームページを見てみたら、この牛乳もヨーグルトも、それほど高価なものではありません。じつに良心的な値段で販売されているようです。
添えられたパンフレットの写真を見ると、本当に美しい牧場のようです。

ちなみに 清水牧場チーズ工房のHPは こちら

またぞろ、バースデーです......私の。
1年前に祝ったばかりですが(笑)、今年もやってきました。

「ひとつ年を重ねた日」というよりは、
『この年まで健康に生きられた祝日』 と思うことにしましょう。

大きなバースデーケーキももらいました。
CIMG0082_convert_20170512222347.jpg


あ、もちろん ロウソクなし です。
ケーキの上がタイヘンなことになっちゃいますから(*´ω`)┛