| Home |
2017.11.20
Obdachlosen
ドイツでは9月に総選挙が行われました。メルケル氏率いる保守系与党と連立を組むのは、どの政党になるのか注目されていましたが、交渉は失敗に終わったというニュースが流れています。
原因のひとつは、政党間で意見の異なる「難民・移民問題」。
ドイツは東欧からの移民が多い国です。せっかく移住しても職に就けずに、路上生活者になるケースが増えているそうです。ドイツ語でObdachlosen(オプダッハローゼン)と言います。
その辺の事情を報じる記事、「なぜ東ヨーロッパの移民はドイツを目指すのか」 概要を訳してみますね。
以下訳文
ドイツ国内全域で路上生活者が急増している。専門機関の統計によると、2016年の路上生活者数はドイツ全土で約86万人で、これには増え続ける難民も含まれ、増加の一途をたどっている。特にこのクリスマスに向けての季節、東ヨーロッパからの移住者が急増する。
ベルリンでも、またノルトライン=ヴェストファーレン州でも、酔っ払ったり攻撃的だったりする路上生活者がたむろする地区では、苦情の通報が多く寄せられている。
この背景には、彼らの祖国の経済状況がある。多くは仕事を求めてドイツへやって来た人々だ。「難民向けに設定された仕事でさえ、ルーマニアにいるよりは多く稼げるのです」と、ソーシャルケースワーカーは言う。
ドイツに到着しても思ったように仕事が見つからないことが多いが、彼らはそれでもドイツに居続けることを選び、次の仕事が決まるまでと称して路上で生活する。
ポーランド出身者も多い。何年間も建築現場で違法な低賃金で働き、仕事を失うと宿舎を追い出され、路上生活を始める。
ルーマニアでは、ロマ(古い言い方の「ジプシー」)への差別が、彼らをドイツへ向かわせる要因となる。ロマは蔑まれ、邪魔者として扱われている。ドイツで何らかの仕事を得られれば、彼らにとっては喜びなのだ。仮にそれが難民向け新聞の販売員であったとしても。
ルーマニアからの難民の多くはバクー出身者である。ルーマニア国内でもとくに所得の低い都市で、彼らはルーマニアでは失うものはもはや何もないと感じて、幸せを見つけようとドイツにやってくる。
クリスマスを控えて、世間には貧しい人々に何か施しをしようという気分が高まる。これに便乗したいと考える人々が、特にクリスマス前のこの寒い時期にドイツに入ってくる。思うように路上で施しが受けられるとは限らないが、それでも彼らはやって来る。
路上ミュージシャンたちも、ここが稼ぎ時だと考える。クリスマスマーケットが開かれる期間は、街に人があふれ、豊かな気分で行きかう人々は施しにも寛容になるからだ。
翻訳終わり
食事や宿舎の提供とか、公的私的を含めて支援活動はいろいろあるそうですが、数が多すぎてとても追いつかない。
冬の寒さが厳しい11月~3月は、Kältebus(直訳は「寒さのバス」だが支援の手段)といって、路上にいる人を収容施設へ運ぶバスが市中を回ったりするそうです。
86万人というのは凄まじい数ではないかと.....
ロマの人々は、パリには沢山いて、日中堂々と署名詐欺活動をしています。観光名所なら犬も歩けば状態です。
ドイツではもうちょっと監視が厳しいようで、街角でやたら声をかけられることはありませんが、何か別の稼ぎ方をしているのでしょう。
訳文は次の記事(ドイツ語)を参考にしました。
こちら と こちら
原因のひとつは、政党間で意見の異なる「難民・移民問題」。
ドイツは東欧からの移民が多い国です。せっかく移住しても職に就けずに、路上生活者になるケースが増えているそうです。ドイツ語でObdachlosen(オプダッハローゼン)と言います。
その辺の事情を報じる記事、「なぜ東ヨーロッパの移民はドイツを目指すのか」 概要を訳してみますね。
以下訳文
ドイツ国内全域で路上生活者が急増している。専門機関の統計によると、2016年の路上生活者数はドイツ全土で約86万人で、これには増え続ける難民も含まれ、増加の一途をたどっている。特にこのクリスマスに向けての季節、東ヨーロッパからの移住者が急増する。
ベルリンでも、またノルトライン=ヴェストファーレン州でも、酔っ払ったり攻撃的だったりする路上生活者がたむろする地区では、苦情の通報が多く寄せられている。
この背景には、彼らの祖国の経済状況がある。多くは仕事を求めてドイツへやって来た人々だ。「難民向けに設定された仕事でさえ、ルーマニアにいるよりは多く稼げるのです」と、ソーシャルケースワーカーは言う。
ドイツに到着しても思ったように仕事が見つからないことが多いが、彼らはそれでもドイツに居続けることを選び、次の仕事が決まるまでと称して路上で生活する。
ポーランド出身者も多い。何年間も建築現場で違法な低賃金で働き、仕事を失うと宿舎を追い出され、路上生活を始める。
ルーマニアでは、ロマ(古い言い方の「ジプシー」)への差別が、彼らをドイツへ向かわせる要因となる。ロマは蔑まれ、邪魔者として扱われている。ドイツで何らかの仕事を得られれば、彼らにとっては喜びなのだ。仮にそれが難民向け新聞の販売員であったとしても。
ルーマニアからの難民の多くはバクー出身者である。ルーマニア国内でもとくに所得の低い都市で、彼らはルーマニアでは失うものはもはや何もないと感じて、幸せを見つけようとドイツにやってくる。
クリスマスを控えて、世間には貧しい人々に何か施しをしようという気分が高まる。これに便乗したいと考える人々が、特にクリスマス前のこの寒い時期にドイツに入ってくる。思うように路上で施しが受けられるとは限らないが、それでも彼らはやって来る。
路上ミュージシャンたちも、ここが稼ぎ時だと考える。クリスマスマーケットが開かれる期間は、街に人があふれ、豊かな気分で行きかう人々は施しにも寛容になるからだ。
翻訳終わり
食事や宿舎の提供とか、公的私的を含めて支援活動はいろいろあるそうですが、数が多すぎてとても追いつかない。
冬の寒さが厳しい11月~3月は、Kältebus(直訳は「寒さのバス」だが支援の手段)といって、路上にいる人を収容施設へ運ぶバスが市中を回ったりするそうです。
86万人というのは凄まじい数ではないかと.....
ロマの人々は、パリには沢山いて、日中堂々と署名詐欺活動をしています。観光名所なら犬も歩けば状態です。
ドイツではもうちょっと監視が厳しいようで、街角でやたら声をかけられることはありませんが、何か別の稼ぎ方をしているのでしょう。
訳文は次の記事(ドイツ語)を参考にしました。
こちら と こちら
スポンサーサイト
2017.11.14
ルバーブのガレット
先月のこと、
ルバーブ生産組合のレシピコンテストで賞を頂きました。
組合のHPに私のレシピが載ったので、ブログでもご紹介しますね。
秋も深まったので、もうルバーブ自体は売っていません。
ですから、また作るのは来年の春ですね
ここはまぁ、ご紹介まで。
ルバーブのガレット

長野県富士見町の真っ赤なルバーブと、信州そば粉を使った紅白のガレットです。
あらかじめ用意するのは、ルバーブのコンポート。
カットしたルバーブに砂糖を加えて7~8分煮ます。
水は入れません。

白いトッピングは、クリームチーズにプレーンヨーグルトと砂糖を混ぜて、
よく冷やしたものです。

そば粉を、卵と水で溶いて、フライパンに薄くのばして焼きます。クレープみたいな感じね。片面焼きでOK

真ん中にルバーブを乗せる。

周りをかっこよく折って、用意しておいたクリームチーズを大きなスプーンですくって、ドカンと載せます。
できあがり。
詳しいレシピは、ルバーブ生産協会のHPに掲載されています。
こちらです
ルバーブ生産組合のレシピコンテストで賞を頂きました。
組合のHPに私のレシピが載ったので、ブログでもご紹介しますね。
秋も深まったので、もうルバーブ自体は売っていません。
ですから、また作るのは来年の春ですね

ここはまぁ、ご紹介まで。
ルバーブのガレット

長野県富士見町の真っ赤なルバーブと、信州そば粉を使った紅白のガレットです。
あらかじめ用意するのは、ルバーブのコンポート。
カットしたルバーブに砂糖を加えて7~8分煮ます。
水は入れません。

白いトッピングは、クリームチーズにプレーンヨーグルトと砂糖を混ぜて、
よく冷やしたものです。

そば粉を、卵と水で溶いて、フライパンに薄くのばして焼きます。クレープみたいな感じね。片面焼きでOK

真ん中にルバーブを乗せる。

周りをかっこよく折って、用意しておいたクリームチーズを大きなスプーンですくって、ドカンと載せます。
できあがり。
詳しいレシピは、ルバーブ生産協会のHPに掲載されています。
こちらです
| Home |