| Home |
2017.12.31
大晦日
今、大晦日の夕方6時。
やっと今年の仕事が終わって帰宅
健康でよく働いた一年だったかな?
いや、まだまだ足りないよね
ちょっとぬるま湯の一年だったかも.....
良いことと良くないことを天秤にかけると、
良い事の方が多いような気がするので、よしとしましょう。
こんなつたないブログをご訪問下さった皆さま、
本当に有難うございます。
では、来年また
どうぞ良いお年を(^-^)/
やっと今年の仕事が終わって帰宅

健康でよく働いた一年だったかな?
いや、まだまだ足りないよね
ちょっとぬるま湯の一年だったかも.....

良いことと良くないことを天秤にかけると、
良い事の方が多いような気がするので、よしとしましょう。
こんなつたないブログをご訪問下さった皆さま、
本当に有難うございます。
では、来年また

どうぞ良いお年を(^-^)/
スポンサーサイト
2017.12.25
横浜コンブプロジェクト
楽しいクリスマスをお過ごしですか?
久しぶりの更新になってしまいました。
今日は、最近知ったプロジェクトについてご紹介したいと思います。
そのプロジェクトの名は
ブルーカーボン・コンブプロジェクト といいます。
まず、ブルーカーボン って何?
ブルーカーボンとは、
コンブなどの海草・海藻によって固定化されるCo2 のこと。地球温暖化対策に重要な要素です。
森林が大気中の二酸化炭素を吸収してくれるのは知られていますね。あれはグリーンカーボン。
そして海が吸収してくれるCo2、つまりブルーカーボンはさらに多く、そのうち10~20%が海藻類によるものだそうです。
コンブといえば北海道が思い浮かびますが…
なんとプロジェクトの舞台は横浜!
友人のNさんからお借りした専門誌から引用しますね。
日本は世界で6番目の長さの海岸線を持つ国。それにもかかわらず、注目度が低かったブルーカーボンにスポットを当てたのがこのプロジェクトだ。
ブルーカーボンへの取り組みは各地で進んではいたが、散在していた取り組みをまとめ、さまざまな視点からパワフルに進めようと始まった。
(専門誌ニューエネルギー 2016年1月号より)
中心となる「コンブの計画栽培の実証実験」の場は、八景島シーパラダイスのジェットコースターのコースの真下!! 目指すところは、環境教育・収穫したコンブの健康食品・化粧品・医薬品などへの利用だそうです。ね、いい話でしょう?
コンブを収穫している写真がこちらのサイトに載っていますよ。 こちら
プロジェクトを運営するのは、「里海イニシアティブ」という団体で、HPにも紹介されています。
こちら
これは素敵なプロジェクトですね。
このコンブを食べに行く予定があります。楽しみ(*^_^*)
久しぶりの更新になってしまいました。
今日は、最近知ったプロジェクトについてご紹介したいと思います。
そのプロジェクトの名は
ブルーカーボン・コンブプロジェクト といいます。
まず、ブルーカーボン って何?
ブルーカーボンとは、
コンブなどの海草・海藻によって固定化されるCo2 のこと。地球温暖化対策に重要な要素です。
森林が大気中の二酸化炭素を吸収してくれるのは知られていますね。あれはグリーンカーボン。
そして海が吸収してくれるCo2、つまりブルーカーボンはさらに多く、そのうち10~20%が海藻類によるものだそうです。
コンブといえば北海道が思い浮かびますが…
なんとプロジェクトの舞台は横浜!
友人のNさんからお借りした専門誌から引用しますね。
日本は世界で6番目の長さの海岸線を持つ国。それにもかかわらず、注目度が低かったブルーカーボンにスポットを当てたのがこのプロジェクトだ。
ブルーカーボンへの取り組みは各地で進んではいたが、散在していた取り組みをまとめ、さまざまな視点からパワフルに進めようと始まった。
(専門誌ニューエネルギー 2016年1月号より)
中心となる「コンブの計画栽培の実証実験」の場は、八景島シーパラダイスのジェットコースターのコースの真下!! 目指すところは、環境教育・収穫したコンブの健康食品・化粧品・医薬品などへの利用だそうです。ね、いい話でしょう?
コンブを収穫している写真がこちらのサイトに載っていますよ。 こちら
プロジェクトを運営するのは、「里海イニシアティブ」という団体で、HPにも紹介されています。
こちら
これは素敵なプロジェクトですね。
このコンブを食べに行く予定があります。楽しみ(*^_^*)
2017.12.07
痒い
師走に入りました。寒いですね~
このところ忙しくて青息吐息です。
私は週に一度夕方から、上智大学の社会人講座を受講しているのですが、最近は仕事が繁忙期にて欠席続きです。
この間など仕事から帰って、講座に出かける準備をしつつ、ちょっと横になったらそのままグースカ......嗚呼
そして毎年12月恒例なのが、この時期の足のかゆみ!
くるぶしのあたりがカサカサになって、掻かずにはいられない。
脂はたくさん食べていますが、あの食べた脂は、皮膚に届く前に全部皮下脂肪になってしまうのかね?
その可能性はあります。皮下脂肪は増えていますから。
この痒みはアレルギーの一種らしく、抗アレルギー剤を飲むとおさまります。
ブログにいつも遊びに来てくださる方から、興味深いプロジェクトの話を伺いました。
近日中にご紹介しますね。
今日はこれにて.....
このところ忙しくて青息吐息です。
私は週に一度夕方から、上智大学の社会人講座を受講しているのですが、最近は仕事が繁忙期にて欠席続きです。
この間など仕事から帰って、講座に出かける準備をしつつ、ちょっと横になったらそのままグースカ......嗚呼
そして毎年12月恒例なのが、この時期の足のかゆみ!
くるぶしのあたりがカサカサになって、掻かずにはいられない。
脂はたくさん食べていますが、あの食べた脂は、皮膚に届く前に全部皮下脂肪になってしまうのかね?
その可能性はあります。皮下脂肪は増えていますから。
この痒みはアレルギーの一種らしく、抗アレルギー剤を飲むとおさまります。
ブログにいつも遊びに来てくださる方から、興味深いプロジェクトの話を伺いました。
近日中にご紹介しますね。
今日はこれにて.....
| Home |