fc2ブログ
2018.12.03 初冬のアゲハ
12月に入り甲州街道のケヤキが落葉して、歩道に降り積もっています。


うちには少し前から同居人がおりまして....... いえ、正確には同居蝶ですかね。
10月27日に羽化してしまった蝶を室内でお世話していて、1か月以上たちました。
CIMG1105_convert_20181203181755.jpg

CIMG1117_convert_20181203182135.jpg

微妙なところで越冬蛹になりそこねた「秋のアゲハ」は、そもそも羽化に問題があったりしてあまり長生き出来ないことが多い。
でもこの蝶は健やかに過ごしています。

ひと月もたつと、さすがに姿はボロボロですが、
ぼろを着てても心は錦!
もう飛ぶことはできないけれど、ときどき羽をパタパタして「飛んでる気分」を味わったりしています。

えさは蜜水。少し温めたものを一日2回ぐいぐい飲みます。

CIMG1123_convert_20181203182034.jpg


飲み終えると、しばらく手の上でくつろいで、一緒にパソコンを見たり...(笑)

CIMG1119_convert_20181203181948_20181203182445f4d.jpg

飼育ケースは終日ホットカーペットの上に置き、
夜は冷えないように上から羽根布団をすっぽりかぶせて、

CIMG1111_convert_20181203181837.jpg

その上から毛布をかけて、ケースの中を20度くらいに保つようにしています。

CIMG1110_convert_20181203181904.jpg

毎朝布団をめくる時に、「生きてるかな?」と様子を確かめますが、この子(♀)は比較的生命力が強いようです。
あと数日で40日目になります。
今朝の写真
CIMG1126_convert_20181203182105.jpg


スポンサーサイト