| Home |
2018.12.23
白毛餅
寒い日が続いていますが …
今年はお餅にちょっと贅沢して(といっても特に高価なものではありませんが)、とても珍しい古代米のお餅を注文してみました。
白毛餅(しらけもち) 7個入り680円
白毛餅は、白毛米(しらけまい)から作ったお餅です。

名前のとおり、イネの穂の周囲に白い毛がたくさん生えているので白毛米。長野県の伊那谷で作られていた古代米です。
とっても貴重なお米で出来ているんです。
通販で注文して、昨日届きました!
添えられたパンフレットの文を引用します。
「信州上伊那で古くから栽培されてきた白毛もち米
おいしさは抜群ながらも栽培が難しく、収穫量も少ない農家泣かせのお米で、絶滅寸前となっていました。
けれど、先人が守ってきた味を絶やしてはならないと、上伊那農民組合の農家が立ち上がり、今は18軒の農家が手塩にかけて育てています」。

私の友人のご実家が、生産農家の1軒…というご縁があって初購入です。
農民組合にはお餅の製造ラインがないので、パッキングは新潟の会社に委託しているそうです。
今日はおいしいお餅のご紹介でした(^^)
ちなみに、農民組合産直センターは こちら
今年はお餅にちょっと贅沢して(といっても特に高価なものではありませんが)、とても珍しい古代米のお餅を注文してみました。
白毛餅(しらけもち) 7個入り680円
白毛餅は、白毛米(しらけまい)から作ったお餅です。

名前のとおり、イネの穂の周囲に白い毛がたくさん生えているので白毛米。長野県の伊那谷で作られていた古代米です。
とっても貴重なお米で出来ているんです。
通販で注文して、昨日届きました!
添えられたパンフレットの文を引用します。
「信州上伊那で古くから栽培されてきた白毛もち米
おいしさは抜群ながらも栽培が難しく、収穫量も少ない農家泣かせのお米で、絶滅寸前となっていました。
けれど、先人が守ってきた味を絶やしてはならないと、上伊那農民組合の農家が立ち上がり、今は18軒の農家が手塩にかけて育てています」。

私の友人のご実家が、生産農家の1軒…というご縁があって初購入です。
農民組合にはお餅の製造ラインがないので、パッキングは新潟の会社に委託しているそうです。
今日はおいしいお餅のご紹介でした(^^)
ちなみに、農民組合産直センターは こちら
スポンサーサイト
| Home |