| Home |
2019.03.25
越冬さなぎ その後
昨年の10月、お世話していたアゲハ幼虫の最後のグループが越冬さなぎになりました。
ぜんぶで10頭。
前年まではベランダに置いた段ボール箱で冬越ししてもらいましたが、今年は冷蔵庫に入れるという試みをしてみています。
100均で手ごろな大きさのウォーターサーバーを2つ買ってきて、底にオアシスを敷き、サナギのついた割りばしを挿しました。

そして冷蔵庫野菜室へ。 野菜室の温度は高めに設定しました。
冷蔵庫で保存するのは初めての試みで、うまく行くかどうかわかりません。
いま、冷蔵庫に入れてから4か月たちました。
覗いてみると、今のところみなさん無事な様子に見えます。
無事だといいなぁ......

あと1週間か10日。4月に入ってから冷蔵庫から出すつもりです。

うちの近所の道端に、土筆がたくさん顔を出していました。蝶の季節が近づきました。

ぜんぶで10頭。
前年まではベランダに置いた段ボール箱で冬越ししてもらいましたが、今年は冷蔵庫に入れるという試みをしてみています。
100均で手ごろな大きさのウォーターサーバーを2つ買ってきて、底にオアシスを敷き、サナギのついた割りばしを挿しました。

そして冷蔵庫野菜室へ。 野菜室の温度は高めに設定しました。
冷蔵庫で保存するのは初めての試みで、うまく行くかどうかわかりません。
いま、冷蔵庫に入れてから4か月たちました。
覗いてみると、今のところみなさん無事な様子に見えます。
無事だといいなぁ......

あと1週間か10日。4月に入ってから冷蔵庫から出すつもりです。

うちの近所の道端に、土筆がたくさん顔を出していました。蝶の季節が近づきました。

スポンサーサイト
2019.03.16
ホワイトデー
ホワイトデーから3日ほど過ぎましたね。
今日、職場で仕事をしていると、上司が「手作りスィーツ」を女性陣に配っていて、私ももらいました。
わぁ~い!

中には3種類のお菓子が入っていました。
粉糖がかかったクッキーと、

ナッツとドライフルーツのチョコ

そして、アーモンドを一粒かかえたミニくまちゃん

(足が一本折れちゃった💦)
これが全部上司の手作り! う~ん、やるなぁ。。。。
今日、職場で仕事をしていると、上司が「手作りスィーツ」を女性陣に配っていて、私ももらいました。
わぁ~い!

中には3種類のお菓子が入っていました。
粉糖がかかったクッキーと、

ナッツとドライフルーツのチョコ

そして、アーモンドを一粒かかえたミニくまちゃん

(足が一本折れちゃった💦)
これが全部上司の手作り! う~ん、やるなぁ。。。。
2019.03.05
めひかり
茨城県に行った方からお土産をいただきました。
深海魚の めひかり

居酒屋さんでは唐揚げでメニューにあったりするそうですが、自分で料理するのは初めてです。

ググってみたところ、福島県いわき市の市魚になっているようです。
あっ、そういえば、いわきの方から「めぴかりクッキー」を頂いたことがある!
揚げ物は面倒なので、簡単にオーブンでオリーブオイル焼きにしてみました。

20分ほどで、ほっこりしたオイル焼きが完成。

すごく上品な白身。骨ごと食べられます。
いくぶんグロテスクな色合いの見た目より美味しい!(笑)
以前は雑魚という位置づけだったけれど、最近は人気のお魚だそうです。
美味しい深海魚の体験でした
深海魚の めひかり

居酒屋さんでは唐揚げでメニューにあったりするそうですが、自分で料理するのは初めてです。

ググってみたところ、福島県いわき市の市魚になっているようです。
あっ、そういえば、いわきの方から「めぴかりクッキー」を頂いたことがある!
揚げ物は面倒なので、簡単にオーブンでオリーブオイル焼きにしてみました。

20分ほどで、ほっこりしたオイル焼きが完成。

すごく上品な白身。骨ごと食べられます。
いくぶんグロテスクな色合いの見た目より美味しい!(笑)
以前は雑魚という位置づけだったけれど、最近は人気のお魚だそうです。
美味しい深海魚の体験でした

| Home |