fc2ブログ
2020.02.24 マスクがない
花粉飛散がピークらしいですね。
朝から目がかゆくて、クシャミ連発、もうやってられません。

ところがですよ、この肝心要の時にマスクが手に入らない!
私は世田谷区在住ですが、いつどこの薬局でも、すべて「売り切れ」。
まったく変な話です。何故どこにもないのか....

何億枚増産とか政府が言っているような話を何日か前に耳にしましたが、ここ世田谷区には届いていないらしい。

そこで、やはり、ここはメルカリを頼るしかありません。
買いましたよ、メルカリで。14枚で1400円(送料込み)
CIMG1589_convert_20200224232655.jpg

まぁ我慢どころの値段だろうと思い、即ポチってしまいました。
まったくねぇ、メルカリでマスクを買う日が来るとは。。。。
スポンサーサイト



2020.02.20 ストウブ鍋
ストウブという鍋をご存知でしょうか?
おフランス製の鋳物ホーロー鍋。
カラフルでめっちゃ重いやつです。

CIMG1577_convert_20200220004756.jpg

先日、思いがけない頂き物がありまして...それがこのストウブだったのです。
ひゃ~、嬉しい!!! これ、ほしかったのですよ。

以来、毎日ほくほくと使ってみております。
ご飯も炊けるし、煮物も美味しくできる。
たとえば、無水カレーをご紹介しましょう。

トマト1個をカットして、鍋の底に。ニンジンも入れる。
CIMG1584_convert_20200220004911.jpg


その上にフライパンで少し炒めておいた玉ねぎ&肉
リンゴ半分・ジャガイモなど、カット野菜をドサッとぶちこむ。蓋のふちまで満員御礼。
CIMG1585_convert_20200220005008.jpg

ふたをして、はじめ中火→弱火で15分~20分
水はいっさい入れていません。でも大丈夫。野菜の水分が出ています。
CIMG1587_convert_20200220005427.jpg

火を止めてからカレールーを入れる。
野菜の水分だけで、美味しいカレーの完成
CIMG1588_convert_20200220005458.jpg

やはり良い鍋というのは、良い仕事をしてくれる!
料理の腕が上がったわけではないのに、ワンランク美味しくなったぞ(^^)
うちのマンションは築35年を越えて、配管類がそろそろ怪しくなってきました。
建築時の配管は、とっくに耐用年数が来ているとのこと。
占有部分の更新工事を、管理会社が勧めてきました。
いつ排水管が敗れても不思議はない........漏水事件が起きる前にと、思い切って更新工事を申し込みました。

給排水管総取り換えの大工事、まる2日がかりです。
台所、洗面所、洗濯機、給湯器、トイレ、風呂場、全部取り換えます。

バスルームのタイルは一切壊さずに、裏側にある和室の押し入れに穴をあけて、そこから管を入れ替えます。(もちろん押し入れの穴はあとでふさぐ)
CIMG1564_convert_20200206205431.jpg

 画像が横向きになっちゃった! 給湯器の配管も全取り換え。
CIMG1568_convert_20200206205654.jpg


洗濯機は給水管の栓のところの壁を四角く切り抜いて
CIMG1557_convert_20200206223057.jpg

 枠をはめて仕上げてもらいました。
CIMG1574_convert_20200206205216.jpg
もちろん洗濯機を動かして排水管も替える。
トイレの床にも、これと同じ四角い枠ができました。

台所も念入りに養生して、流し&食洗器の両方に対応。
CIMG1563_convert_20200206205355.jpg

やれやれ、2日間タイヘンでした。新しい素材は耐用50年以上とのこと。
少なくとも私の存命中は大丈夫だろう^^ 
   (しかし費用はかかった! 高かった💦)