fc2ブログ
2020.04.25 ツバメ来た?
皆さま、ご無事にお過ごしでしょうか?

昨年このブログでご紹介した、駅前ビルのツバメ、
都会の真ん中で、ひと夏に2回子育てしたツバメさんです。


先日近くを通りかかると、ビルの床にフン受けのトレーがあるので、
おや? と見上げると、昨年と同じ場所に作り始めの巣が!
昨年のツバメが無事もどってきたのだなぁと、ちょっといい気分になりました。
CIMG1629_convert_20200425014325.jpg


しかし.....
何日かたって見に行くと、いっこうにはかどっていません。
CIMG1631_convert_20200425014351.jpg

というか、これは途中でやめたのではないかしら........
作り始めたけど、何か気に入らなくて、やっぱりやめたってことかな?
ささやかに、人知れず、気をもんでおります^^
暗いニュースばかりの日々、久々の嬉しい話!...と思ったのにねぇ。。。

スポンサーサイト



2020.04.10 #bleibzuhause
右も左も不安なニュースに満ちているので、今日はニッコリできる映像を....
ベルリン放送交響楽団メンバーによる素敵な動画を紹介させてください。

#bleibzuhause(ドイツ語)は 「家にいよう」という意味。
メンバーそれぞれが自宅で演奏したものを編集してあります。
背景に「おうちの内部」が見えてて、それも楽しい(^^)

曲はスコット・ジョプリンの "The Entertainer"  4分ほどのアンサンブルです。
画像ごと埋め込めなかったので、下のURLをクリック、ミュートを解除してお聴きください。

https://www.facebook.com/rsbOrchester/videos/3211120872256043/


もひとつおすすめ、ニューヨークフィルのメンバーによる ボレロ   
かっこいいですよ~!  (ミュートを解除してお聴きください)
 こちら

上の2つの映像をご紹介くださったのは、ドイツ語映像翻訳者ありちゅんさん
ありちゅんさんのブログは こちら です。
東京都内では確実に市中感染が起きているようです。
食料品の買い物にもリスクがあるのでは.... 

動画をひとつご紹介します。
ウィルスを居室に持ち込まないための手順例です。
この方法にも異論はあるでしょうが、ひとつの知識になるかもと思います。


2020.04.08 コロナとBCG
感染拡大が止まらないですね。今日は東京都で144人。
ニュースを見ると気が滅入ってきますね。

色々な報道の中で「へぇ~...」と思ったのは、コロナ感染とBCG接種の関連についての情報。
たとえば、東北大学副学長で神経科学者の大隅典子さんのブログで分かりやすく語られていて、なかなか興味深いです。
確定的なことはまだ何もわからないけれど...

大隅先生のブログは こちら

みなさん、ご無事にお過ごしでしょうか?

いよいよ我が家のシクラメンが満開になりまして、
おうちで花見 を楽しんでおります。桜じゃなくたって花は花!
ちなみにシクラメンは年末に派手に売られるので冬の花というイメージがあるけれど、厳密には春の花。東京で戸外で育てると、やっぱり開花は春先になります。

満開の鉢をリビングに置くと、自宅に居ながらお花見気分
CIMG1626_convert_20200407224737.jpg

右側の鉢は十年以上になる「お局さま」で、直径を計ったら55cmありました。
豪華♡
CIMG1628_convert_20200407225235.jpg
ここまで大きくなると、ただ美しいだけではなく生命力というか、植物の力強さをひしひしと感じます。

そして、おうちで芋ほりも(^-^)/

これは昨年秋、ジャガイモ(使いきらないうちにスゴイ芽だらけになっちゃったやつ5~6個) 捨てるにしのびなく、ベランダの大き目の植木鉢にぶち込んだのです 植木鉢ふたつに、それぞれ2個ずつくらい。

芽が出て、寒い冬を越えてニョキニョキ育ち、ついに地上部分が枯れたので、掘り返してみました。
そしたら、ほれ!
CIMG1621_convert_20200407230045.jpg

もひとつの鉢も、ほれ!
CIMG1619_convert_20200407230022.jpg

おうちに居ながらにして芋掘りができちゃった