fc2ブログ
昨日のことになりますが、ナキウサギ写真展を覘いてきました。
タイトルは「氷河期からつなぐ命 ナキウサギ in Tokyo」3/2~4/11
写真展といっても10作品ほど、下北沢のカフェZINCに場所を借りて展示されています。
ナキウサギ1
中央の、赤い葉っぱをくわえた子の写真が目を引きます。「写真を撮っていいですよ」と言って頂いたのですが、写真を写真に撮るって、意外に難しいことに気付きました。正面から写すと店の照明が反射して、白くなってしまう...ので、1枚を大写しにするのはあきらめて、ななめから1枚。
撮影した方たちはナキウサギの写真を撮るために、どれほど時間をかけて山を登り、そして待ったのでしょうか....

カウンターに、雑誌Faura(北海道の自然を知るネイチャーグラフィックマガジン)の「ナキウサギ特集号」が、さりげなく置いてあります。桜のお茶をすすりながら手に取り...
ナキウサギ2
開くと、ナキウサギの生態を紹介する文章にまじって、これまた可愛い写真が!
ナキウサギ3

『氷河期の生き残り』とか『生きた化石』といわれるエゾナキウサギ。耳が小さくてちょっとネズミに見えますけれど。れっきとしたウサギの仲間で、北海道の標高の高い山のガレ場に生息しています。冬眠しないで、貯えた葉っぱなどを食べて冬を越すのだそうです。小さな体で厳しい冬を乗り越えるなんて、スゴイですねぇ。

キチッ、キチッという鳴き声が聞こえてくるような、素敵な写真を堪能したひとときでした(^^)
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://olive510.blog.fc2.com/tb.php/134-d2fd2122