| Home |
2012.05.16
ニシコクマルガラス・ウェブカメラ日記3
5月9日のブログの続き....
さて、今日は嬉しい話題です ^^
ウェブカメラが設置されているニシコクマルガラスさん家に、5月7日チビさんが誕生!
順調に育っています。

ウェブカメラは こちら
(画像上部のKamera2をクリックすると、巣の内部映像です)
ウェブカメラ日記を訳してみましょう。
5月10日
1番目のヒナ鳥は元気に餌をたべたり、母鳥に温められたりしている。餌をねだって口を開けたところは、体がすべてクチバシであるかのように見える。
2番目の卵も続けて孵化してほしいけれど、すでに22日過ぎている。通常の16~19日をかなり越えているので、無精卵だったかもしれない。
5月14日
残り3個の卵は、残念ながら無精卵だったようだ。
5月7日生まれの1羽は順調に育っている。両親から餌をたっぷりもらい、羽の下で温められて、ぐんぐん成長している。
映像を見るとわかるように、はじめピンク色だったヒナの体は、羽茎の成長によってグレーに変わりつつある。
ヒナの名前は、公募によって提案された中で一番人気の Doris に決定。
以上翻訳終わり
ウェブカメラ映像を見ていたら、精悍な顔つきのお父さんカラスが巣に入り、お母さんに何か渡すと(給餌でしょうね)サッと出て行く所が見えました。おと~さん、カッコイイ!
さて、我が家では一昨日、ベランダでアゲハ蝶が羽化しました。春になってもいっこうに孵らないので、駄目だったのかなと思っていたら....なんとクロアゲハだったのですよ。

1時間後

昨年11月中旬に蛹になって半年、よくまぁ何も食べずに生き延びるものですね。
さて、今日は嬉しい話題です ^^
ウェブカメラが設置されているニシコクマルガラスさん家に、5月7日チビさんが誕生!
順調に育っています。

ウェブカメラは こちら
(画像上部のKamera2をクリックすると、巣の内部映像です)
ウェブカメラ日記を訳してみましょう。
5月10日
1番目のヒナ鳥は元気に餌をたべたり、母鳥に温められたりしている。餌をねだって口を開けたところは、体がすべてクチバシであるかのように見える。
2番目の卵も続けて孵化してほしいけれど、すでに22日過ぎている。通常の16~19日をかなり越えているので、無精卵だったかもしれない。
5月14日
残り3個の卵は、残念ながら無精卵だったようだ。
5月7日生まれの1羽は順調に育っている。両親から餌をたっぷりもらい、羽の下で温められて、ぐんぐん成長している。
映像を見るとわかるように、はじめピンク色だったヒナの体は、羽茎の成長によってグレーに変わりつつある。
ヒナの名前は、公募によって提案された中で一番人気の Doris に決定。
以上翻訳終わり
ウェブカメラ映像を見ていたら、精悍な顔つきのお父さんカラスが巣に入り、お母さんに何か渡すと(給餌でしょうね)サッと出て行く所が見えました。おと~さん、カッコイイ!
さて、我が家では一昨日、ベランダでアゲハ蝶が羽化しました。春になってもいっこうに孵らないので、駄目だったのかなと思っていたら....なんとクロアゲハだったのですよ。

1時間後

昨年11月中旬に蛹になって半年、よくまぁ何も食べずに生き延びるものですね。
スポンサーサイト
Doris & クロアゲハの誕生に拍手!
それにしても、ニシコクマルガラスのタマゴ、三コのうち、ヒナの誕生は一つだけだったんですね。Dorisは、親の保護を一身に受けて、すくすく育つことでしょう。たのしみ、たのしみ。
それにしても、ニシコクマルガラスのタマゴ、三コのうち、ヒナの誕生は一つだけだったんですね。Dorisは、親の保護を一身に受けて、すくすく育つことでしょう。たのしみ、たのしみ。
2012/05/17 Thu 08:12 URL [ Edit ]
ぴんぷす
こんにちは。
先日はお世話になりました!
今日新しい冷蔵庫が運び込まれ、やれやれと一息ついた所です。
このカラスさん家のウェブカメラ、リアルタイム映像が見られるってとこが、楽しいですよね。いつ見てもママカラスは子供の上に座っていて、やっぱり子育てってタイヘンよね~....と共感してます。
先日はお世話になりました!
今日新しい冷蔵庫が運び込まれ、やれやれと一息ついた所です。
このカラスさん家のウェブカメラ、リアルタイム映像が見られるってとこが、楽しいですよね。いつ見てもママカラスは子供の上に座っていて、やっぱり子育てってタイヘンよね~....と共感してます。
2012/05/17 Thu 19:24 URL [ Edit ]
19:20くらいから5分ほど、Kamera2を見ました。はじめに、おおきく口をあけたヒナが見え、その近くには卵が2つ。
親鳥に食べさせてもらったと思ううちに、すぐ、ヒナと卵は親鳥の下側になって見えなくなりました。
親鳥の頭の毛が、とってもきれいな紺碧色ですてき!
親鳥に食べさせてもらったと思ううちに、すぐ、ヒナと卵は親鳥の下側になって見えなくなりました。
親鳥の頭の毛が、とってもきれいな紺碧色ですてき!
2012/05/17 Thu 19:29 URL [ Edit ]
ぴんぷす
さっき見てみたら、チビが超大口を開けて、餌をもらう所でした!
皮膚のピンク色が、濃い色にかわってきましたね。
カラスの仲間と言っても、真っ黒じゃないんだなぁと....こうして近くで見ていると、なんかお隣さんのような気がしてきます。実際は9000キロ遠くのドイツなんですけど。
皮膚のピンク色が、濃い色にかわってきましたね。
カラスの仲間と言っても、真っ黒じゃないんだなぁと....こうして近くで見ていると、なんかお隣さんのような気がしてきます。実際は9000キロ遠くのドイツなんですけど。
2012/05/17 Thu 20:15 URL [ Edit ]
巣には、親鳥はいない、これは、なんだろう、ヒナかな?と見ていると、身体をすこしだけ、もそもそと動かしました。ヒナのようです。ずっと眠っていた親鳥は、餌探しに出かけて留守のようでした。
2012/05/19 Sat 19:01 URL [ Edit ]
ぴんぷす
野澤さん、こんばんは!
親鳥が巣に戻って、しきりにヒナの身体をさわって世話しています。ほんとにママは大変! ときどき短時間留守にするほかは、四六時中つきっきりですよね。
孵らなかった卵が下の方に見えます。
今日か明日か、そろそろ目が開く頃なんですって。
親鳥が巣に戻って、しきりにヒナの身体をさわって世話しています。ほんとにママは大変! ときどき短時間留守にするほかは、四六時中つきっきりですよね。
孵らなかった卵が下の方に見えます。
今日か明日か、そろそろ目が開く頃なんですって。
2012/05/19 Sat 20:23 URL [ Edit ]
親鳥が戻ってきていました。
Dris は、大きく口を開けていたけど、また、すぐに親鳥がいなくなってしまい
あきらめて?丸くなって寝たようです。これからニシコクマルガラスさんの一日が始まるようです。巣箱にも日射しが当たっているようだし。
Dris は、大きく口を開けていたけど、また、すぐに親鳥がいなくなってしまい
あきらめて?丸くなって寝たようです。これからニシコクマルガラスさんの一日が始まるようです。巣箱にも日射しが当たっているようだし。
2012/05/19 Sat 21:38 URL [ Edit ]
ぴんぷす
私も先程のぞいていましたら、給餌の瞬間が見えました!
何かどろどろグチャグチャしたものを、ヒナの口に入れて、口の中にドロドロが溜まって見えています。あれって、すぐに飲み込むんじゃないんですね~。大きな口の中にいっぱい貯まってるところは、すっごくユーモラスでした!
何かどろどろグチャグチャしたものを、ヒナの口に入れて、口の中にドロドロが溜まって見えています。あれって、すぐに飲み込むんじゃないんですね~。大きな口の中にいっぱい貯まってるところは、すっごくユーモラスでした!
2012/05/19 Sat 22:06 URL [ Edit ]
| Home |