fc2ブログ
5月9日のブログの続き....
さて、今日は嬉しい話題です ^^

ウェブカメラが設置されているニシコクマルガラスさん家に、5月7日チビさんが誕生!
順調に育っています。
doris1klein.jpg

ウェブカメラは こちら
(画像上部のKamera2をクリックすると、巣の内部映像です)
ウェブカメラ日記を訳してみましょう。

5月10日
1番目のヒナ鳥は元気に餌をたべたり、母鳥に温められたりしている。餌をねだって口を開けたところは、体がすべてクチバシであるかのように見える。
2番目の卵も続けて孵化してほしいけれど、すでに22日過ぎている。通常の16~19日をかなり越えているので、無精卵だったかもしれない。

5月14日
残り3個の卵は、残念ながら無精卵だったようだ。
5月7日生まれの1羽は順調に育っている。両親から餌をたっぷりもらい、羽の下で温められて、ぐんぐん成長している。
映像を見るとわかるように、はじめピンク色だったヒナの体は、羽茎の成長によってグレーに変わりつつある。
ヒナの名前は、公募によって提案された中で一番人気の Doris に決定。

以上翻訳終わり
ウェブカメラ映像を見ていたら、精悍な顔つきのお父さんカラスが巣に入り、お母さんに何か渡すと(給餌でしょうね)サッと出て行く所が見えました。おと~さん、カッコイイ!

さて、我が家では一昨日、ベランダでアゲハ蝶が羽化しました。春になってもいっこうに孵らないので、駄目だったのかなと思っていたら....なんとクロアゲハだったのですよ。
kuro1.jpg

1時間後
kuro2.jpg

昨年11月中旬に蛹になって半年、よくまぁ何も食べずに生き延びるものですね。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://olive510.blog.fc2.com/tb.php/150-d083b9c4