fc2ブログ
前回の続きで..ドイツFocus電子版から、風邪をひいた時の対策編。
以下訳文

のどの痛みに… セージのお茶
imagesCAQBRVE5.jpg

salbeitee.jpg
風邪でのどが痛む時は、セージ茶がおすすめ。
セージには殺菌効果があり、のどのイガイガ感もやわらげてくれる。
一杯飲むだけで効果を実感できる。

使用法
セージの葉40gに150ccのお湯を注ぎ、10分置いてから濾す。
飲む以外にうがいも効果がある。

リスクと副作用
妊娠中・授乳中は避ける。(子宮を収縮させる作用・母乳分泌を抑制する作用あり)


タンの出るセキには…玉ねぎの汁
玉ねぎには強い殺菌作用・抗炎症作用があり、痰を溶かしたり、耳の痛みを和らげてくれる。
目にしみる辛みの強いものほど、効果がある。

用法
玉ねぎ2~3個をみじん切りにする。
上から蜂蜜をたっぷりかけ、ふたをして5時間置く。その後布でエキスを搾り取る。
このエキスを、2時間ごとに小さじ1杯服用。

リスクと副作用  なし


熱っぽくて乾いたセキが出る時…梨ジュース
Birne_beitrag.jpg
梨のジュース、または梨コンポートは、乾いたセキに効果がある。

用法 ジュースを温め、1日に3~4回飲む。
副作用 なし

翻訳おわり
訳出したほかにも、大根を蜂蜜につけて浸出した汁を飲むとか、日本でもおなじみの方法が紹介されていました。でも私はどれも未経験だなぁ。つい薬品だけにに頼ってしまって....
セージはスーパーでもパックに入って売られていますし、玉ねぎはいつでもある。今度風邪をひいたら試してみるつもりです

原文(ドイツ語)は こちら
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://olive510.blog.fc2.com/tb.php/204-47d60130