| Home |
2013.07.19
アゲハ生まれたて
ベランダの植木についたアゲハの卵。
孵る瞬間を写真に撮ってみました。
(バカチョンカメラでとったのをトリミングしたので、映りは最悪 ...ごめんね)
下の写真は、それぞれ別な個体ですが、時間順に並べてみました。
白い卵が黒くなってきたら、翌日くらいに誕生です。

卵の殻をやぶって抜け出たところ

小一時間もすると、自分が出てきた殻をきれいに食べます。モグモグ....おいしい!

幼虫10名様です。(画像には5つほどしか見えません)

さて、今日はミントのお茶で、ベランダの植木の消毒、初体験....
スーパーで大束100円で入手したミント。
すこし煮出して....

植物にやさしい消毒剤だそうです
効果はどうかな.....

孵る瞬間を写真に撮ってみました。
(バカチョンカメラでとったのをトリミングしたので、映りは最悪 ...ごめんね)
下の写真は、それぞれ別な個体ですが、時間順に並べてみました。







幼虫10名様です。(画像には5つほどしか見えません)

さて、今日はミントのお茶で、ベランダの植木の消毒、初体験....
スーパーで大束100円で入手したミント。
すこし煮出して....

植物にやさしい消毒剤だそうです


スポンサーサイト
ハロゲンくん
こんばんわ
アゲハがベランダの木に卵を産み付けたのをよく見つけられましたね。
自分の殻を食べて成長するとは何とエネルギー効率がいいんでしょう。
アゲハがベランダの木に卵を産み付けたのをよく見つけられましたね。
自分の殻を食べて成長するとは何とエネルギー効率がいいんでしょう。
ぴんぷす
ハロゲンくん
長さ2mmほどの糸のような幼虫が、自分が出てきた殻をきれいに食べる様子は、ちょっと感動ものですよ(^^)
たんぱく質をとっているのかも...無駄がないように出来ているんですね。
いつもコメント有難うございます!
長さ2mmほどの糸のような幼虫が、自分が出てきた殻をきれいに食べる様子は、ちょっと感動ものですよ(^^)
たんぱく質をとっているのかも...無駄がないように出来ているんですね。
いつもコメント有難うございます!
ミントを煮出した液が、植木の消毒に使える!それは知らなかったぁ。
今日は、我が家のベランダにはびこっていたツタを、思い切って全部取り除きました。ゴミ、枯葉、などなど、すっかり掃除できたうえ、こんがらがった状況がすっきりして、広々としました。
今日は、我が家のベランダにはびこっていたツタを、思い切って全部取り除きました。ゴミ、枯葉、などなど、すっかり掃除できたうえ、こんがらがった状況がすっきりして、広々としました。
2013/07/21 Sun 21:14 URL [ Edit ]
| Home |