fc2ブログ
2015.04.26 名詞の性
だれかと会話していて自分自身の話になり、「私、ドイツ語を勉強してます」と言うと、けっこうな確率で
「あ~ 私も学生時代やってましたよ!」と言われます。
以前は大学でメジャーな語学でしたよね。第二外国語でドイツ語を取っていた人は本当に多い。

「その後はどうですか?」と聞くと、返ってくるセリフは不思議なほどみんな同じ。
「文法がめんどくさくてね~… 名詞に性があるでしょ。男性女性のほかに中性まであって格変化するし、やってられませんよ。大学出たらそれっきりです!」。

まぁ確かに.......やってられないというのは、よくわかります ^^
かく言う私だって、いい加減なもんです。ピシッと覚えるコツはあるのでしょうか?

こういう時に参考になるのは、「出来るようになった人がいかに覚えたか」です。
そこに上達のヒントがあるはず。

たとえば… See(ゼー)という単語には2つの意味があります。
   der See 男性名詞 「湖」
   die See 女性名詞 「海」


性が違うと冠詞の変化も変わるので、ちゃんと覚える必要があります。
思い出すのは、授業で師匠の言ったことです。
「みなさん、名詞の性は気をつけて下さいね。Seeは意味が2つありますから、覚え方を工夫してね。ぼくは 海は女性=女性は荒れるから と覚えています!」

私は思わず椅子から落ちそうになりましたね。クラスメートの男性諸氏は神妙にうなずいています。私ひとり涙が出るほど笑って….
はぁ、そうですかぃ。たいへん的を射た解釈。これなら間違えようがありませんな。どうせなら楽しく覚えなくっちゃ!

Bandはどうでしょう。けっこう使う単語です。
der Band 男性名詞 巻(本の)
das Band 中性名詞 リボン、テープ


……「中央で結ぶから紐は中性」というのはどうでしょう?(^^)
 こんなイメージで...

noshi-chou150.gif

では、
der Schild 男性名詞 「盾」
das Schild 中性名詞 「看板」


…… 盾を持つのは男性だから男性名詞が「盾」

der Schild


じゃ、これはどうやって覚える?
der Messer 男性名詞 「計器」
das Messer 中性名詞 「ナイフ」

スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://olive510.blog.fc2.com/tb.php/360-aa98ea47