| Home |
2018.11.01
ジャック・オ・ランタン
10月31日、友人たちと新百合ヶ丘(川崎市)にあるパティスリー リリエンベルク へ、かぼちゃのランタンを見に行ってきました。

このお店は、私の大好きなパティスリー。
おとぎの国のような外観で、お菓子も折り紙付きです。
そしてハロウィンの日には、お店のパティシエさんたち手作りのジャックオランタンが、店の前にごろごろと置かれるので有名なのです。

うちからは車で40分位かかります。到着したのは夜8時過ぎで、店はとうに閉まっていますが、ランタンは見に来る人がいるので夜遅くまで灯してくれています。

これは「ぐりとぐら」の絵かしら....

見ていると、さっきからランタンの前にしゃがみこんで、ろうそくを交換している人がいます。

もしかして、ご主人の横溝さんでは? 有名なパティシエさんです。
「素晴らしいですね」と声をかけさせて頂いたら、気さくに話をして下さいました。
大きなものは8時間くらいかけて彫っているそうです。薄い部分から中の光が透けて見えるようにすると美しい。でも初心者は薄い部分を作るのが難しくて、抜けて(穴を開けて)しまう。
苦労して作るけれど、すぐに虫がわいてしまって、だいたい2~3日しかもたない。虫がわくのを防ぐために、昼間もかぼちゃの中にろうそくを灯す。すると中が少し酸欠になるので、虫がつきにくくなる。
従業員がそれぞれ3票ずつ持って、人気投票をして、優秀作には賞金を出している etc.....
すてきなハロウィンの夜になりました。
明日はバタバタしているので、コメント欄閉じました。
ご訪問有難うございました!


このお店は、私の大好きなパティスリー。
おとぎの国のような外観で、お菓子も折り紙付きです。
そしてハロウィンの日には、お店のパティシエさんたち手作りのジャックオランタンが、店の前にごろごろと置かれるので有名なのです。

うちからは車で40分位かかります。到着したのは夜8時過ぎで、店はとうに閉まっていますが、ランタンは見に来る人がいるので夜遅くまで灯してくれています。



見ていると、さっきからランタンの前にしゃがみこんで、ろうそくを交換している人がいます。

もしかして、ご主人の横溝さんでは? 有名なパティシエさんです。
「素晴らしいですね」と声をかけさせて頂いたら、気さくに話をして下さいました。
大きなものは8時間くらいかけて彫っているそうです。薄い部分から中の光が透けて見えるようにすると美しい。でも初心者は薄い部分を作るのが難しくて、抜けて(穴を開けて)しまう。
苦労して作るけれど、すぐに虫がわいてしまって、だいたい2~3日しかもたない。虫がわくのを防ぐために、昼間もかぼちゃの中にろうそくを灯す。すると中が少し酸欠になるので、虫がつきにくくなる。
従業員がそれぞれ3票ずつ持って、人気投票をして、優秀作には賞金を出している etc.....
すてきなハロウィンの夜になりました。
明日はバタバタしているので、コメント欄閉じました。
ご訪問有難うございました!

スポンサーサイト
| Home |